FIRE生活8日目。午前中はゆうちょの住所変更。ここだけはなぜかネットでできなかったので、直接窓口へ。Googleマップで調べたら近所に郵便局があってラッキー。すぐに終わった。
ただし、投資信託の口座は別で住所変更が必要らしい。もう運用もしていない口座だけど、放置しているのも気持ち悪いので早速変更へ。本来は予約が必要だったみたいだけど、運良く対応してもらえて無事終了。気になっていたことを片付けられてよかった。やっぱり時間に余裕があると、逆に仕事がサクサク進む。
午後は歯医者へ。親知らずとその前の歯、2本を抜くことに。いつもの処置室ではなく広い部屋に通されてちょっと緊張。
1本目はさっくり抜けてあっさり終了。今のところ全然余裕
しかし問題は親知らず。横に生えていて根っこがでかい。お医者さんからも強敵の宣言をされていたので、気合を入れて挑んだ。途中ぐいーぐいー顎を押され、顎落ちるわー!って感じ。口閉じてくださーいの指示に、口が閉じられない!初めての顎が外れる体験にびっくり。
終わったのかと思ったが、まだ続く!痛みがあったので麻酔をおかわり。ガチャガチャ、バキバキと謎な音を立てつつ、グイグイされてようやく終了。
最後は縫合。その前に抜いたところに膿が溜まっていたらしく、穴をぐりぐりされて恐怖倍増。
処置が終わった頃にはヘトヘト。何度も顎が外れ、体力も気力も削られて、しかも痛みもあり涙がじんわり。痛み止めを即服用。エレベーターの鏡を見たら、目が真っ赤に充血していて「見た目めっちゃ辛そうな自分」がいた。いや、見た目じゃなくめっちゃ辛かったけどな!
薬を受け取った後はゼリーとプリンを買って帰宅。さすがにしんどかったのでタクシーで帰った。道案内がうまくできなかったけど、運転手さんにわかりやすい説明の仕方を教えてもらえたので、次回からはスムーズにできそう。
まとめ
- ゆうちょ銀行の投資信託は別で住所変更が必要
- 親知らずの抜歯は体力も気力も使う。歯を抜くのを甘く見てはいけない
- 帰り道での「わかりやすい道案内」の学びも、地味に役立つ
今日の気持ち
前半はスッキリ、後半はボロボロ
今日のご褒美
パステル「なめらかプリン」
- とろっとなめらかな食感で、歯を抜いた後でも食べやすい
- 治療後のご褒美にぴったり
コメント